第11回ネッピー杯フットサル大会 概要
【場所】南大隅町町立体育館
(住所)・・・鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北199番地
【日時】2017年3月5日 9時集合(閉会式16時予定)
【主催】南大隅町フットサルWVC
【協賛】ネッピー館
【協力】ドリームウェルネス、居酒屋いっぱい、徳留工業、南海自動車、株式会社リカック
【参加費】1チーム8,000円
【参加チーム】8チーム
【試合保証】4試合(決勝トーナメント進出の場合は合計5試合)
【参加賞】粗品をご用意しております。
【賞品】優勝、準優勝、3位、フリーキック大会優勝者
ネッピー杯について
フットサル人口が増えてきている昨今、今回で第11回のネッピー杯となりました。
南大隅町のネッピー館様に多大な協賛をいただきまして毎年開催しています。今年も例年同様8チームを県内の各方面から招待し開催できることをうれしく思います。一般的に県内でも1万円~2万円、都心部だと2万円以上するようなワンデーの大会も、ネッピー杯では皆様の協力と協賛企業の方々の商品提供により割安で運営を行っています。手が届かない至らぬ点も多々あるかと思いますが、どうかご容赦頂けると幸いです。
参加者はもちろん、観戦者の皆さんもフットサルを好きになるような、また南大隅町に来たくなるような、そんな大会にして頂けると開催の意義を今後も感じます。
怪我やトラブルのない、素敵な大会になるように皆様のご協力を是非ともよろしくお願いいたします。
ネッピー杯ルール
・基本的にはフットサルの一般的なルールを採用します。ボールをキープしている相手プレイヤーへのスライディングは禁止です。
・前後半8分、ハーフタイムは1分とします。
・女性プレイヤーへの接触プレイは禁止、ファウルとなります。
・女性プレイヤーおよび小学生以下の得点は1ゴール2得点とします。
・バックパス、4秒ルールは厳格にジャッジします。
・もめ事やトラブルは次回からの出場をお断りし、場合によっては試合を無効とします。
・予選リーグ戦は体育館の反面を使用し、A面(舞台側)とB面(入り口側)で試合を行います。
・午後の順位決定戦と決勝トーナメントは1面を使用して試合を行います。
→必読!ネッピー杯ルール詳細(←クリック)
大会スケジュール
9:00 集合・受付(9:10までに終了)
9:15 開会式→代表者会議
9:45 第1試合開始(開始前5分間は出場チームの練習)
10:10 第2試合開始(開始前5分間は出場チームの練習)
10:30 第3試合開始
10:50 第4試合開始
11:10 第5試合開始
11:30 第6試合開始
11:50~昼休み
12:30 フリーキック大会
(大会不参加者も、どなたでも参加OK!時間までにコートに集合してください。優勝者のみ賞品)
13:00 決勝トーナメント1回戦1試合目
13:30 7位決定戦
14:00 決勝トーナメント1回戦2試合目
14:30 5位決定戦
15:00 3位決定戦
15:30 決勝戦
16:00 閉会式
参加チーム
・WVC(南大隅町)10回目
・肝付FC(鹿屋市)8回目
・King & Gueen(鹿屋市)2回目
・TTO.FC(串良町) 初出場
・オレゲッサル(鹿屋市)8回目
・KCDH(錦江町) 初出場
・虎猿(鹿屋市) 2回目
・DAYTONA(鹿児島市) 初出場
(順不同)
→前回大会の参加チームと結果はこちら(←クリック)
注意事項
・南大隅町体育館を利用して大会を行います。ゴミなどは各自お持ち帰りいただき、大会に関係のない施設の所有物はご利用しないようにお願い致します。
・ごみは各自でお持ち帰りください。
・参加者はレガース(すねあて)は必ず着用してください。
・大会中の事故につきましては、各自で保険に入って下さいますようお願い申し上げます。事故等につきましては、運営側では一切の責任を負いません。
・フリーキック大会は見学者も含めて参加可能ですが、体育館を利用できるシューズを着用していることを前提とします。
・審判やタイムキーパーまた、相手選手への暴言・暴力的行為は固く禁止致します。そのような行為が見られた場合は、次回からの参加を禁止し、内容によっては試合を中止し容赦なく不戦敗とさせて頂きます。参加者や見学者全員が楽しく大会を終えるために、ご協力ください。
・このページに明記してあることを参加者全員が理解し、大会にご参加頂いているものと認識しています。
参加申込書
参加申込書は以下からダウンロード頂けます。
ご提出はFAX:099-814-7021までお送りいただくか、郵送にて以下の住所まで2/28までに到着するようにご発送下さい。
〒890-0056
鹿児島県鹿児島市下荒田3-7-8 中島ビル2階
株式会社リカック フットサル大会運営担当まで